台風で窓ガラスが割れたらどうしよう、と考えることはあっても、東京や大阪に住んでいると実際に窓ガラスが割れることはあまりないですよね。
そんな風に油断していると、いざ台風で窓ガラスが割れたときには、焦ってしまいます!
どう対処すればいいのか?まず何をすればいいのか?と戸惑っている間にも、雨風が部屋に吹き込んできます。
さらに、窓ガラスが割れたときの応急処置は、必要な道具が揃っていないとできません。
そこで、万が一に備えて、台風で窓ガラスが割れたときの応急処置方法を事前に知って準備しておくと安心です。
今回は、一人暮らしのマンションで窓ガラスが割れた場合に自分でできる応急処置の方法や手順を紹介しますね。
台風で窓が割れたらどうなるのか
台風で窓が割れたらどうなるのでしょうか?結論から言うと、とても悲惨な状況になります><
カーテンを閉めていない場合、ガラスの破片が部屋中に飛び散ります。
窓に大きな穴が開くため、台風の強風が吹き込んできて、クローゼットのドアが開きっぱなしになったり、引き戸が開かなくなったりします。
「どうしよう…!?」と焦っている間にも、どんどん雨風が吹き込んできます。台風の雨は泥が混じっていて汚いので、部屋中が濡れて汚れてしまい、壁や天井などあちこちに汚れが飛び散ります。
さらに、葉っぱやゴミも飛んできて、強風にあおられて部屋の中の物も散乱します。
割れたガラスも散らばり、本当にあっという間に住める状況ではなくなってしまいます。
台風で窓ガラスが割れた時にまずすること
台風で窓ガラスが割れると、「早く何とかしなきゃ!」と焦ってしまいますが、暴風雨が吹き込む中で作業をするのは非常に危険です。
窓枠に残った尖ったガラスが割れて、自分に向かって落ちてくる可能性もあります。
安全を最優先するため、危険を感じたら無理に応急処置をせず、一旦諦めることも重要です。
もし可能なら、カーテンを閉めて裾を布テープで床に固定すると、カーテンはダメになりますが被害を最小限に抑えられます。
天気が大荒れの間は別の部屋で過ごしたり、他に部屋がない場合は窓からできるだけ離れた場所に移動し、布団などの厚手のものをかぶって身を守ります。
台風で窓ガラスが割れた時に応急処置の前にすること
風が収まるとすぐに応急処置をしたくなりますが、台風で割れた窓ガラスを片付ける前にやっておきたいことが2つあります。
着替え
窓枠にガラスが残っていたり、破片が飛び散った部屋で作業するのは非常に危険です。
そのため、窓ガラスの応急処置をする際は、できるだけ肌を覆った服装で作業するのが安心です。
まず、長袖と長ズボンを着て肌を保護します。手には軍手を着用し、薄い場合は二重にすると良いでしょう。ただ、鋭いガラス片がある場合は、それでも不安なので防刃手袋があるとより安全です。
また、足元も保護する必要があります。できれば靴底が厚く、足全体を覆う靴が安全です。ジム用のトレーニングシューズや外履きのスニーカーが理想です。スリッパは脱げやすく、ガラスの破片を踏んだ時に危険です。
写真を撮る
賃貸マンションの場合、割れた窓を塞ぐ前に写真を撮っておくことをおすすめします。
これは、窓の修理について管理会社や大家さんと話す際に必要になるためです。
台風被害の対応は賃貸契約や加入している保険によって異なりますが、「台風で窓が割れた」という証拠があると安心です。
スマホで写真を撮れば日付も記録されますし、カメラで撮影する場合は日付入りで撮影するのが良いでしょう。
スポンサーリンク
台風で窓ガラスが割れたときの応急処置方法
窓の状態を確認
まず、割れた窓ガラスの応急処置を始める前に、窓の状態を確認しましょう。
割れたガラスで大けがをすることもあるため、安全を最優先に考えます。
窓枠に残っているガラスが落ちてこないか、尖った破片がないかなど全体をチェックしてから掃除や補修を始めます。
床の割れたガラスの掃除
窓ガラスが割れたら、まずは床の掃除を行います。
床に散乱した破片を掃除しないと危険で、他の作業ができません。
掃除を始める前に、割れたガラスを入れるためのダンボールを用意します。ガラスの破片をそのままビニール袋に入れると、尖った部分が袋に穴を開けてしまい危険です。
そこで、ダンボール箱の中にビニール袋をセットし、ガラスの破片を捨てる際は新聞紙に包んで捨てると、ビニール袋に穴が開きにくくなります。
割れたガラスを集める際、大きな破片は手で拾い、残りはほうきと塵取りで集めます。細かい破片は粘着ローラーで集めると効果的です。ガラスの破片は意外と広範囲に飛び散るので、部屋の隅々までしっかりと掃除します。
掃除機で吸いたくなるかもしれませんが、掃除機でガラスを吸うと故障の原因になるので避けた方が良いです。
窓ガラスにひびが入っている場合
床の掃除が終わったら、次は窓そのものの応急処置です。
窓の割れ方によって対処法が変わりますが、まずは窓ガラスにひびが入っている場合についてです。
ひび割れた窓ガラスは非常に脆く、少しの振動や衝撃で全体にひびが広がり、割れてしまうことがあります。
そのため、応急処置をする際には丁寧かつ慎重に作業する必要があります。
窓ガラスのひび割れに対する簡単な応急処置方法としては、ひびに沿ってテープを貼ることが挙げられます。布テープは粘着力が強く、おすすめです。災害に備えて、耐水性や保持力に優れた丈夫なテープを用意しておくと安心です。
また、ガラス用接着剤も便利です。接着剤を使ってひび割れを補強してからテープを貼ることで、ひび割れが広がりにくくなります。
ただし、ひびの入った窓ガラスは、テープや接着剤を使用しても割れてしまうことがあります。そこで、最後に窓と同じ大きさのダンボールを内側から貼って塞ぐことで、万が一ガラスが崩れても室内に散らばるのを防ぐことができます。
窓ガラスが大きく割れてしまった場合
窓ガラスが大きく割れてしまった場合は、まず穴を塞ぎましょう。
この際、窓枠にガラスが残っていることがありますが、素人がガラスを割って取り除くのは非常に危険です。
怪我をする恐れがあるため、作業に慣れていない人はやらない方が良いでしょう。
尖ったガラスが割れて足の上に落ちるなどの事故が起こることもあるので、ガラスを割らずに作業することが重要です。
窓が完全に割れてしまった場合は、窓と同じ大きさの物を貼り付けて穴を塞ぎます。
昔はベニヤ板を使うことが一般的でしたが、現代の一人暮らしのマンションにはベニヤ板が置いてあることは少ないです。
そのため、手軽に使えるダンボールがおすすめです。
ダンボールを窓枠の大きさに切り、ガムテープで留めていきます。
また、ブルーシートも使えます。ブルーシートは隙間なく貼ると風圧で飛ばされることがあるため、少し切れ目を入れて風が通る小さな穴を開けておくのがポイントです。
雨がひどい場合は、ダンボールがふやけることがあるため、ダンボールとブルーシートの両方を貼ると良いでしょう。
さらに、窓の一部だけが割れている小さな穴にはアクリル板が便利です。
アクリル板は100円ショップでも購入でき、ダイソーなら厚さ2mm、サイズ290×210mm程度のものがあります。
台風で窓ガラスが割れたときの応急処置まとめ
台風の強風は非常に強力で、重たい物が飛んできてワイヤー入りの丈夫な窓ガラスでも割れてしまうことがあります。
そのため、万が一に備えて応急処置に必要な物を事前に揃えておくと安心です。
また、台風が来る前に窓割れの対策をしておくことや、水に濡れると困る物は別の部屋やクローゼットにしまっておくことも重要です。
さらに、賃貸住宅の場合、ガラスが割れたら修理業者への依頼の前に管理会社と連絡を取る必要があることが多いので、管理会社の連絡先を確認しておくと良いでしょう。