友人代表として結婚式でスピーチをするのは、本当に緊張しますよね。💦
大勢の前で話すことに加え、新郎新婦の一生に一度の晴れの日に失敗できないというプレッシャーがあるからです。
そんな私が結婚式のスピーチで緊張を和らげるために実践した心構えや対策、そしてスピーチのコツを紹介します。
結婚式のスピーチが緊張の原因に・・・
結婚式でのスピーチって本当に緊張しますよね。
あがり症の私にとっては、「これからスピーチか・・・」と思うだけで、せっかくの美味しい料理も喉を通りません。
ヘ(-′д`-;)ゝハヒ~ッ
人前で話すこと自体が緊張の原因ですが、新郎新婦の大切な結婚式で失敗したくないという気持ちがさらに緊張を高めますよね。
このままではいけない!と思い、結婚式のスピーチで緊張を和らげるための心構えを試してみましたよ。
結婚式のスピーチは緊張するのが普通
まず、結婚式のスピーチという大役を任されて緊張するのは当然だと考えることが大切です。
多くの人の前で話す機会は少なく、特に結婚式のスピーチなんて一生に一度経験するかしないかの特別なものですから、緊張しないほうがおかしいのです。
声が震えたり、途中で言葉に詰まったりしても、それは自然なことだと受け入れることにしました。
「緊張しちゃいけない!緊張するな!」と自分に言い聞かせると、かえって緊張が増してしまうものです。
やばい、まずい、と思えば思うほど手汗が出てきます。
ヾ(;´▽`A“アセアセ
そこで、「緊張するのが普通、緊張してもいいんだ」と自分を受け入れることにしました。これだけで少し楽になりますよ。
結婚式のスピーチは誰のためのものか思い出す
落ち着いて、一息ついたら、このスピーチが誰のためのものなのかを思い出してみましょう。
結婚式のスピーチは、新郎新婦をお祝いするためのものですよね。
大役を任されると、自分のスピーチが上手くいくかどうかばかり気にしてしまいがちです。
でも、結婚式は私のスピーチを披露する場ではありません!
だから、結婚式のスピーチでは格好をつける必要はなく、ただ大切な友人へのお祝いの気持ちを伝えればいいんです。
もし緊張して震えたり、上手く言葉が出てこなかったとしても、親友へのお祝いの気持ちが伝わればそれで十分です。
スピーチの上手さにこだわるよりも、お祝いする相手に心を込めて話すことが本当に大切です。
そう考えると、また緊張が増すかもしれませんが、新婦のことを考えることで、自然と心を打つスピーチになるものです。
スポンサーリンク
結婚式の友人スピーチで緊張を和らげるための方法
と、言いつつも・・・緊張を少しでも減らしたいと思いますよね。
そこで、事前にできる対策をいくつか試してみました。
まず、友人代表のスピーチだからこそできる対策があります。それは、スピーチ内容を手紙にすることです。
主賓や職場の上司のスピーチでは手紙にするのは少し変かもしれませんが、友人のスピーチでは話す内容を手紙にしても違和感はありません。
むしろ、仲の良い親友としての気持ちを手紙に込めてきたということで、好印象を持たれます。
無理にスピーチ内容を暗記しようとすると、緊張で頭が真っ白になることもあります。
それなら、手紙にしてしまえば、書いた内容を堂々と読むことができ、緊張も和らぎ失敗も少なくなります。
スピーチを暗記しなくていいって最高!
(。ノД`)・゚・。
この手紙作戦は、スピーチ対策として非常に効果的です。
そして、結婚式のスピーチで手紙を読むときは、最初に一言お断りを入れます。
「○○さんへのお祝いの手紙を書きましたので、そちらを読ませていただきます。」と言ってからスピーチを始めます。
ちなみに私は、この最初の挨拶とスピーチ最後の締めの部分は、スピーチ内容の紙とは別の紙に書いておきましたよ。
本文は別の便箋に書いて後で封筒に入れ、新郎新婦にプレゼントしました。
思い出として残りますし、とても喜ばれますよ。
結婚式のスピーチで緊張を和らげる方法
結婚式のスピーチで緊張しないために私が準備したことを紹介します。
友人代表のスピーチリハーサル
リハーサルといっても、自宅で一人で行う練習です。
式場には当日まで行けませんし、結婚式当日は新郎新婦が忙しいため、事前に会場で練習することは難しいです。
そこで、当日の会場の雰囲気をイメージしながら自宅で練習します。
緊張すると早口になりがちなので、スピーチ原稿はゆっくり読むことを意識します。
本番と同じように手紙を持って、立った状態で話す練習をすると効果的です。
さらに、結婚式で着る予定の服を着て練習するのもおすすめです。
普段と違う状況だと緊張しやすいですが、事前に本番と同じように準備することで、結婚式の雰囲気に慣れることができます。
スピーチの最初に緊張していることを伝える
緊張すると震えたりしますが、それを和らげる方法もあります。
例えば、緊張して震えているのを隠そうとすると、余計に緊張してしまいます。
そこで、スピーチの最初に自分から緊張していることを伝えてしまいます。
「私はあがり症で、今日は特に緊張しています」などと素直に言うと良いでしょう。
心配なら、これも紙に書いておくと安心です。
緊張するのは悪いことではないので、深刻にならずに明るく話します。
私の場合、少し笑ってもらえて場の雰囲気が和みました。
司会者にフォローを頼む
緊張で言葉が出なかったり泣いてしまうこともあります。
もしそういうタイプなら、事前に結婚式の司会者にその不安を伝えておくと良いです。
結婚式の司会者は多くの披露宴を経験しているので、フォローしてくれます。
事前に新郎新婦に相談して、司会者に伝えてもらうのも良いでしょう。
スピーチは新郎新婦に向けて話す
スピーチというと会場全体に向けて話すイメージがありますが、友人スピーチは新郎新婦への祝辞なので、そんなに気張る必要はありません。
「みんなに話す」のではなく、親友である「新郎新婦に話す」つもりで話すと良いです。
特に手紙を読む場合、その方が自然です。
自己紹介や始めの挨拶だけゲストに向けて話し、祝辞は新郎新婦に向けて話すと緊張がかなり和らぎます。
結婚式のスピーチで緊張を和らげる方法まとめ
人前で話すことは、あがり症の方にとって非常に緊張する場面ですが、主役はあくまで新郎新婦です。
スピーチをする側はとても緊張しますが、結婚式では多くのスピーチがあり、ゲストは一人ひとりの話をそれほど真剣に聞いていないことも多いです。
あまり気負わずに、新郎新婦にお祝いの気持ちを伝えることに集中するのが、緊張を和らげるコツでしょうかね。